

【秋田大学】隠れた人気部活!ワンダーフォーゲル部の活動を紹介!!
- Contentsこの記事で読めること
-
今回のテーマはこちら!
今回は秋田大学のワンダーフォーゲル部について紹介します。
ワンダーフォーゲルって何?
ワンダーフォーゲル(Wandervogel)は、19世紀末から20世紀初頭にかけて、ドイツで始まった若者の社会運動および文化運動です。
この運動は都市の若者たちが工業化や都市化によって失われた自然や伝統的な価値観を求め、自然に囲まれた活動や野外での経験を通じて精神的な充実を得ようとしたものでした。
またワンダーフォーゲルの活動は、登山やハイキング、キャンプなどの野外活動を中心に展開されました。
この運動は、自然を愛し、健全な体と精神を養うことを目指すものであり、同時にドイツの若者たちに団結感や自己実現の機会を提供しました。
実際の活動内容
ワンダーフォーゲル部は冬山には登らず、主にハイキングのような登山をしている部活です。秋田県内では太平山・森吉山・鳥海山などに登り、夏休み中には北アルプスなどの県外の山にも登ります。
高校生の時に登山部に所属していた先輩もたくさんいるので、初心者の方でも気軽に安心して始めることができます。
月に1回の登山を定例活動としその他にも新入生歓迎バーベキューやキャンプ冬はスキーやスノーボードなどの自然活動を楽しんでいます。
現在部員は30名ほどいるため大学内でも比較的大規模な部活動となっています。
どんな人に向いている?
秋田には歩きやすく美しい自然の景観が保たれた山々が多くあります。大学生という気力・体力が共に充実した時期にそのような山々を歩くという体験は皆さんの人生にとってかけがえのないものとなるでしょう。
自然やアウトドアがが好きな方、素敵な仲間が欲しい方は是非、秋田大学ワンダーフォーゲル部に入部してみませんか?
ワンダーフォーゲル部のインスタグラムはコチラから!https://www.instagram.com/akitawangel/
ワンダーフォーゲル部のXはコチラから!https://twitter.com/akita_wv