MoWa

2024.04.27 #アルバイト #大学生活 #秋田県立大学

【秋田県立大学】学生にオススメのバイトは大手お弁当チェーン!?

今回は秋田県立大学の秋田キャンパスで学生にオススメのアルバイト先を現役生に聞いてみました!

どんなアルバイトをしていた?

お弁当屋さんの「ほっともっと」で働いていました。

仕事内容は?

調理がメインでお弁当を作って揚げ物を揚げたりだとか、炒め物をしたりだとかをやっていました。

選ぶときに重視したポイントは?

通いやすさを重視していました。

アルバイト先が大学の近くだったので通いやすかったです。

アルバイトをしていて良かったことは?

料理スキルが身についたことですね。玉ねぎを早く切れるようになりました。

アルバイトをしていて大変だったことは?

混雑時がやっぱり大変で、優先順位を自分で決めて指示を出したりするのが慣れるまで大変でした。

あとメニューが多く、覚えるのが大変でした。

元々、調理の経験があった?

全くなかったです。

お家でお手伝いをしているくらいでした。包丁を持ったことがある、火を使ったことがあるくらいでした。

一度に最大で何人くらいの調理をした?

すごく忙しい時間帯は午後の5時から7時くらいでした。

伝票が3列置けるのですが、注文が入ったらそれが全部埋まってて、かつネット注文が5.6件入っていた時が1番大変でした。稀ですけどね笑

社員と仕事内容の違いはある?

そんなに大きくは違わないのですが、社員の方はシフト決めがあるくらいだと思います。

業務内容は調理必須?

調理は必ず必須で、割合的には調理が9割、接客が1割です。

接客も電話対応と注文を取るのとお弁当を提供する業務があります。

業務の割合が調理が9割なので、みんな基本的に調理ができないといけないです。

アルバイト先の雰囲気は?

私がいた時は、学生さんが多くいたので結構和気あいあいしていましたし、時間が空いている時には先輩に過去問を聞いたりだとかしていました。

どんな人に向いている?

料理が嫌いじゃない人は出来るのではないかと思います。

また、ゲーム感覚で物事をこなせる人が向いていると思います。

「まあいっか!」ぐらいの気持ちで出来る人がいいと思います。

週どのくらい入っていた?

週4くらいで入っていました。

アルバイトをどこから探した?

先輩からの紹介で知りました。