MoWa

2024.04.27 #学部/学科 #研究室 #秋田県立大学

秋田県立大学の研究室紹介【先進作物生産技術開発プロジェクト】生物資源科学部*アグリビジネス学科

この研究室では、イネやダイズ、ムギ類など土地利用型作物の生産に関する新たな知見を見いだし先進的な技術を開発することを目標にしています。

PRポイントはロボット田植え機やドローンを活用したスマート農業について学べることです。大潟村の広大な AIC 農場を最も活用できるプロジェクト (研究室)でもあり、その広大な圃場で、イネやムギ、雑草の試験研究を行うことができます。研究室メンバーと楽しく農作業・実習と研究を行っています。

drone

主なプロジェクトの内容

先進作物生産技術開発プロジェクトはアグリビジネス学科とアグリイノベーションセンターの教員、3年生4年生で構成されています。

3年次にはイネやダイズ、ムギ類などの作物を実際に秋田県立大学フィールド教育・研究センターで栽培・収穫し、農業生産の場を擬似体験することで、これら作物を栽培・収穫する上での基礎的知識や問題点などを実践的に学びます。また、栽培技術管理の情報化に伴い必要とされてきている機械・情報工学の知識などについても学びます。

4年次には3年次の経験などから、各自興味を持った分野のテーマを見つけ卒業研究に取り組みます。この活動を通し、学生は有機的な社会と農業のあり様を学び、農業生産の向上に寄与する課題発見・解決能力を身につけることが期待されます。  

稲作では、あきたこまち、めんこいな、秋田酒こまちなどを栽培しています。畑作ではダイズとムギ類と緑肥作物の輪作を行っています。

また地域の農業や資源への理解を深めるために、毎年地域農業研修として農業法人等を訪問し、実際の農業者様等とふれあう時間を作っています。

paddy rice

学生が取り組んでいる研究テーマ例

・直まき用イネ品種の生育・収量の特性評価

・大豆栽培における緑肥の利用技術

・水稲有機栽培における雑草の出芽生態と制御技術

・自律走行除草ロボットの開発 

研究室の先生の紹介

露﨑 浩(つゆざき ひろし)先生

研究内容

ダイズやムギ類(コムギ、オオムギ)といった畑作物を安定して多収するための研究

研究キーワード

理科・生物学の観察・実験教材開発 雑草学 作物生産学

◆専門分野

ムギ類・ダイズなどの畑作生産学、雑草の生態学

◆指導できる学生自主研究

畑作物の生産、雑草の制御、雑草の利活用に関することなど

露﨑先生の詳しい研究情報はこちらhttps://researchmap.jp/9339

永澤 信洋(ながさわ のぶひろ)先生

研究内容

イネの形態形成を制御する遺伝子の解明

研究キーワード

花 発生 突然変異体 イネ

◆専門分野

イネを材料とした発生遺伝学

◆指導できる学生自主研究

形態学的、分子遺伝学的もしくは栽培学的なイネの研究

永澤先生の詳しい研究情報はこちらhttps://researchmap.jp/asaraw

山本 聡史(やまもと さとし)先生

研究内容

先端技術を農業現場に結び付けることをテーマとし、農業機械のスマート化や、これまでにない農業ロボットの開発に取り組んでいます。

研究キーワード

デジタルツイン ドローン 農業ロボット

◆専門分野

生産システム工学、農業機械学

◆指導できる学生自主研究

農業版ロボットコンテストへの参加

山本先生の詳しい研究情報はこちらhttps://researchmap.jp/hayashifu

保田 謙太郎(やすだ けんたろう)先生

研究内容

有機農法での雑草抑制(水田ロボット除草機)
大豆畑への帰化雑草の侵入実態の解明と適応戦略
雑草の地理的変異と遺伝的多様性

研究キーワード

史前帰化植物、コウキヤガラ、イネ直播栽培、物理的防除

◆専門分野

環境保全栽培学,遺伝資源学,雑草科学,生態遺伝学

保田先生の詳しい研究情報はこちらhttps://researchmap.jp/yasudakentaro

西村 洋(にしむら よう)先生

研究内容

ICTやロボット技術など近年進歩の著しい工学・情報技術を農業に取り入れることで、中山間地農業に対応した新しい作業技術や農業機械の開発に取り組みます。

◆専門分野

生産システム学、農業機械学

西村先生の詳しい研究情報はこちらhttps://researchmap.jp/read0086551

※保田先生・西村先生は現在、アグリイノベーション教育研究センター(AIC)に所属しています。

身につくスキル

・作物の生育特性と栽培の知識・技術

・スマート農業の知識と技術各種の調査法

・データ処理技術

・論理的な思考力

過去の先輩方の就職先

農業・食品関連産業
 農協、農業資材製造販売、食品製造業、農業法人、就農など

製造業
 電子機器製造

小売業
 生協、ナイス、いとく、マックスバリュー、アマノ、薬王堂など

公務員

運輸業

大学院進学

@mowa623 #秋田県立大学 #研究室 #大学 #大学生活 #秋田 ♬ オリジナル楽曲 – MoWa~モワ~【秋田の学生でつくる情報チャンネル】

秋田県立大学の最新情報はこちら!

住所:
秋田県秋田市下新城中野字街道端西241-438
電話番号:
018-872-1500