MoWa

2024.04.29 #学部/学科 #研究室 #秋田県立大学

秋田県立大学の研究室紹介【自然生態管理学研究室】生物資源科学部*生物環境科学科

この研究室では、森林から耕地、水域までを対象に自然生態系の物質循環機能を調査し、その機能の修復・向上技術、適正管理技術の開発に関する研究に取り組んでいます。

PR ポイントは、土・水・植物のような自然生態系の分野を幅広く学べることです。また、研究テーマの融通が比較的利き、自身の方針で研究を進めることもできます。さらに、指導教員の先生方と学生の距離が近いので、相談や議論をする機会が多いのも特徴です。

mountain with rain

主な研究テーマ

自然と人間が共生していくためには、自然生態系におよぼす人為的な負荷の現状を把握することと同時に、自然環境をいかに適切に管理し、修復するかを考えていく双方向性が必要不可欠です。

主な研究テーマはこちら↓↓

・森林生態系の土壌生成・水質形成機構の解明

・環境からのリン資源回収技術の開発

・劣化土壌の修復と保全技術の生態学的アプローチ

・バイオマス資源植物ヤナギの多面的利用法に関する研究

・有用植物を利用した環境修復技術の開発

・栄養塩類の自然循環機能の広域評価と流域管理手法の開発

学生が取り組んでいる研究テーマ例

・もみ殻くん炭から水質浄化剤を開発する

・秋田県北部または男鹿半島の黒ボク土の火山ガラスの噴出火山の特定

・早世ヤナギによる重金属土壌の改善(ファイトレメディエーション)

・水の張った土地と空気にさらされた土地の違いの研究

・炭を用いた雑草抑制効果の確認・農作物の栽培

・秋田県内の土壌分布の再検討

rice husk

研究室の先生の紹介

石川 祐一(いしかわ ゆういち)先生

研究内容

劣化した土壌に対する環境浄化・修復
地域資源を用いた環境浄化

研究キーワード

アルカリ塩類土壌、塩類集積土壌、不良土壌、ファイトレメディエーション、カドミウム

専門分野

環境土壌学、環境分析化学

指導できる学生自主研究の内容

キーワード [土 / 植物 / 重金属ストレス / 乾燥ストレス]
・ストレスに強い植物を探そう
・ヤナギで太鼓のバチを作る

石川先生の詳しい研究情報はこちらhttps://researchmap.jp/Yuichi_Ishikawa_1970/

早川 敦(はやかわ あつし)先生

研究内容

1.森林・農地・水域を通じた自然循環機能の広域評価と機能向上技術の開発
2.流域スケールの生元素(窒素,リン,炭素,硫黄)の生物地球化学循環評価とその最適化に関する研究
3.秋田県の鉱物資源と渓流水質形成に関する研究

研究キーワード

流域、リン循環、窒素循環、硫黄循環、微生物生態、脱窒、地下水、森林流域

専門分野

生物地球化学、土壌学

指導できる学生自主研究の内容

キーワード [流域の物質循環 / 河川・ため池・湖の水質 / 自然の浄化作用]
・土の中の宝探し -鉱物探査と観察-
・もみ殻で水質浄化?!

早川先生の詳しい研究情報はこちらhttps://researchmap.jp/ahykw

田代 悠人(たしろ ゆうと)先生

研究内容

1.極東ロシアやシベリア域における永久凍土融解と物質循環の関係
2.北海道猿払川流域における泥炭湿地からの溶存鉄流出メカニズム
3.雄物川流域における溶存鉄供給源の解明

専門分野

生物地球化学、陸水学、物質循環

指導できる学生自主研究の内容

キーワード [水界生態系 / エコトーン / 物質循環 / 河川水質]
・ホタルが好む自然環境を水質から探ってみよう
・白神山地から流れ出る水の成分を調べてみよう

身につくスキル

・水・土・植物の分析方法

・土壌調査の方法

・自然生態系の物質循環のイメージ

土壌断面調査「巡検」を行っています!

年2回の土壌断面調査(巡検)を行っています。地表から土壌の深さにわたる断面を掘り下げ、土壌の性質や組成、層構造を調査する手法です。実際に土壌を手で触りながら土壌断面の調査・観察手法を学ぶとともに、土壌の成り立ちについて思いを馳せます。

過去の先輩方の就職先

環境関連(コンサルタント・アセスメント・廃棄物処理等)
 柴田工事調査(株)、三菱マテリアル(株)、グリーン産業、不二産業、松田産業 など

公務員
 岩手町役場、能代市役所、鹿角市役所、群馬県職員

農林業関連(JA・農業資材販売・木材加工等)
 JA八戸、トモエ化学工業(株)、住友林業クレスト(株)、JA秋田おばこ・大潟村あきたこまち生産者協会、池田 (株) など

食品関連(品質管理・卸等)
 大東食研(株)、(株)長野サンヨーフーズ、(株)ホテイフーズコーポレーション、プライフーズ、ウエルネス秋田 、たけや製パン、ポークランド など

化学関連(化学工業・製薬MR等)
 ゼリア新薬 、小野薬品工業(株)、ユポコーポレーション(製紙)、Meiji Seika ファルマ(株)、積水メディカル(株)など

システムエンジニア
 アルパイン情報システム(株)、ヤマトシステム開発(株)、(株)エム・コスミック

技術系派遣
 (株)環境研究センター(現エンテックス)、(株)フォーラムエンジニアリング

その他
 秋田銀行、(株)東京ディエスジャパン(小売)、秋田市民生協(小売)、アジェンテ(人材派遣)、JR東日本(株)、TDK(株)、声優など

コアタイム:9時30分~17時30分

秋田県立大学の最新情報はこちら!

住所:
秋田県秋田市下新城中野字街道端西241-438
電話番号:
018-872-1500