MoWa

2024.04.27 #サークル #大学生活 #秋田県立大学

【秋田県立大学】軽音サークルの詳しい活動内容について!学生インタビュー

今回は秋田県立大学の軽音サークルの詳しい活動内容について紹介します。

サークル名は?

軽音サークルに所属しています。

活動頻度は?

定期ライブあり、それに向けて練習をしています。

定期ライブがない時の活動頻度は?

定期ライブが2か月とか1か月に1回あり、それに向けて基本各々で練習をするのでサークルとして拘束されることはほぼないです。

入ったきっかけは?

何か大学生になって新しいことをやりたいなって思い、まず新入生歓迎会のライブを見に行った時に先輩方がかっこよくて即、入部を決めました。

元々軽音の経験があった?

全然ないです。

吹奏楽を中学生の頃やっていたのですが、それくらいしか経験がないです。

どのジャンルの音楽が好きだった?

前は、J-POPが好きでした。

aikoさんとかスキマスイッチさんとか好きでした。

初心者でも軽音は出来る?

出来るんじゃないですかね。

楽器も貸し出してくれているみたいですし、お試しで来ればいいと思います。

サークルに入っていて良かったことは?

人脈が広がったことですね。

学年あまり関係なく関われるのですごく人脈が広がりました。

あとは、音楽の幅も広がりました。

J-POPしか聴いていなかったのですが、J-ROCKとかハードロックとかも聴くようになりました。

サークルに入っていて大変だったことは?

やっぱり練習が大変です。ギター慣れるまでとか…。

最初の頃は、ステージに立てなかったので上手くなったなと自信がつくまで結構時間がかかったかなと思います。

慣れるまでどのくらい時間がかかった?

2年くらいですかね。

サークルの雰囲気は?

学年の壁がなく、すごく和気あいあいといった感じです。

どんな人に向いている?

音楽が好きな人であれば、全然いいと思います。

また、自分からやりたいです!とちゃんと声が出せる人であったり、コミュ力が高い方であればすごく楽しいと思います。

何年生が1番多い?

2年生が1番多いと思います。10人以上は絶対いますね。

もしかしたら20人くらいいるんじゃないかなと思います。