

【秋田大学】TV局のADと焼肉屋のアルバイト内容は?現役生にインタビュー
今回はTV局のADと焼き肉屋のアルバイト内容について紹介します。
仕事内容は?
テレビ局
私はADとして生放送の舞台裏で物を準備したり、カメラアシスタントとしても活動しました。
具体的には、カメラマンのサポートとして中継を補助する役割を果たしました。
焼き肉屋
ホールスタッフとして働いていました。
選ぶときに重視したポイントは?
テレビ局
放送に対する興味があったので、挑戦してみることにしました。
焼き肉屋
仕事内容を大事にしていました。
接客を経験したかったので、その理由で選びました。
週どのくらいで入っていた?
テレビ局
週に1回、朝の7時頃から昼過ぎまで勤務していました。
焼き肉屋
週に3回ほど、1回で4時間くらい働いていました。
アルバイトをしていて良かった事は?
テレビ局
普段は中々テレビの裏側を見る事が出来なかったので、それを知ることが出来たのが良かったです。
焼き肉屋
接客のマナーを学べた事が自分にとって良かったなと思います。
アルバイトをしていて大変だった事は?
テレビ局
中継先が遠い場合は、朝がすごく早くて6時集合とかあったりしてそこが少し大変でした。
焼き肉屋
接客時にお肉の部位を説明する際、部位の種類が多く覚えるのが大変でした。
テレビ局の中継先で1番遠かった所は?
大館の釈迦内です。車で2時間くらいかかりました。
アルバイト先の雰囲気は?
テレビ局
面白い方が多く、話しかけてくださる方も多かったです。
アルバイトは基本1人なのですが、とても過ごしやすいアルバイト先でした。
焼き肉屋
アルバイトの学生も多く、また社員の方もフレンドリーでとても働きやすい環境でした。
アルバイトをどこから探した?
テレビ局
先輩からの紹介で入りました。
焼き肉屋
Indeedで検索して見つけました。